こんにちは、モルママです。
2025年のお盆休みに、札幌市北区屯田にオープンした室内遊び場「ザ・キッズ」に行ってきました。
今回は実際の体験をもとに、お盆休みの混雑状況・遊具のリアルな様子・子連れでの工夫をまとめます。

お盆休みの混雑状況
我が家のスケジュール
- 9:30 到着して先頭で並び始める
- 9:45 人数確認(大人・子どもの人数を記入する用紙配布)
- 10:00 受付開始、支払いと注意事項の確認→大人はネックストラップを受け取り入場

人数確認は受付をスムーズにするためと
横入り防止のためかな?と思いました
午前中の様子
我が家はほぼ最前だったのでスムーズに入場できましたが、行列はどんどん伸びていき、11:30頃まで続きました。
長すぎる行列を見て諦めて帰る人もいるほどでした。
早く入れた我が家は、空いている時間に思いっきり遊具を楽しむことができました。



最初は受付でみんな入ってくるのに時間かかるので
出来るだけ最前列で入れるといい感じ♪
再入場について
お昼休憩のため退出→午後4:30に再入場。
ネックストラップを返却して再入場時にレシート提示、またはストラップを持ったまま短時間外出もOK。
柔軟な対応でとても便利でした。



トイレや施設内の昼食程度なら
ストラップ持って行ってよさそうでした!
再入場ができるか怪しければ返す方が無難かな
午後の様子
16:30は午前中に比べて空いていて、ゆったり遊べました。
ただし、17:00のナイトパック開始と同時に再び混雑。
18:00過ぎからは夕食のためか徐々に人が減っていく印象でした。
施設の使いやすさと注意点
- スタッフ:受付に2名、巡回はあまり見られず
- ロッカー:10:30には全て使用中。昼前や夕方には少し空きあり。長時間遊ぶなら早めに確保がおすすめ。
- 靴の扱い:7割の遊具は靴を脱いで靴箱へ入れる必要あり。施設が通路をまたぐ構造で靴が散乱しやすく、紛失が心配。
- アーケードゲーム:新しい機種ではなく、中国製らしきものが多くあり、表示が読みにくいことも。
- 赤ちゃん連れ:授乳スペースなし。近くの女子トイレ内におむつ交換台あり。寝かせておける場所が少なく、抱っこで過ごす人がほとんど。
- 防犯面:受付以外からも施設に入れてしまう構造で巡回もなく、すこし不安。
- 飲食スペース:館内は狭め。食事はサイゼリヤやフードコート利用が快適
- 温度:エアコンや扇風機はなく、暑い(最高気温27℃、雨)
- 安心材料:同じ館内にアカチャンホンポがあり、オムツや服の買い替えも可能
2歳児の反応
- ぐるぐる回る遊具が大のお気に入りで何度もリピート
- 疲れてきたときはおままごとや絵本コーナーで休憩
- 1時間では帰りたがらず、2時間ほどでちょうど良い感じ
- 午前2時間+午後2時間=1日パス利用がベスト



3時間パスで思いっきり遊ぶでもいいけど
それぞれの価格差考えたら
我が家は1日パスかナイトパックかな~
メリット・デメリット
まとめ
お盆や夏休みの「ザ・キッズ」は混雑しますが、朝イチで入場するか夕方に再入場することで、比較的快適に遊べました。
2歳の娘も夢中で楽しみ、午前・午後に分けて1日しっかり遊べるスポットでした。
館内の店舗や周辺施設も合わせて利用できるので、夏休みのお出かけ先としておすすめです。