【車内の暑さ対策】 子連れお出かけに必須の 夏グッズ10選

本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

夏の北海道とはいえ、車内の暑さは油断できません。特にチャイルドシートやジュニアシートに座る子どもは、汗をかきやすく、ぐずりやすくなることも。
「ちょっとそこまで」のお出かけでも、快適な車内環境づくりが欠かせません。

この記事では、実際に子育て中の我が家でも活躍している「車内の暑さ対策グッズ」をご紹介します。北海道の夏にぴったりな、手軽で効果的なアイテムばかりです。

チャイルドシートに直接使える暑さ対策グッズ

メッシュ素材のチャイルドシート用シートパッド

  • 背中とおしりのムレを軽減してくれる通気性の良いパッド
  • 夏だけの期間限定で装着するのもOK
  • 洗濯機で丸洗いできるタイプが便利

保冷ジェル付きシート

  • ジェルパックを冷やして取り付ければひんやり快適
  • チャイルドシート対応の安全設計を選んで
  • クーラーボックスに入れて持ち歩くと長時間使える

ひんやりタオル or ガーゼブランケット

  • 首まわりにかけるだけで汗の吸収+冷却効果
  • 乾いてもすぐ水に濡らせば繰り返し使える
  • 保冷剤をくるんで使うのもおすすめ

車内温度そのものを下げる工夫

サンシェード(フロント&リア用)

  • 駐車中の直射日光をカット
  • 北海道でも真夏はダッシュボードが触れない熱さに
  • リア用もセットで用意すると子どもに優しい

吸盤付きサイドカーテン or メッシュシェード

  • チャイルドシート側の窓に付けるだけ
  • 走行中もまぶしさと暑さを軽減
  • 視界を遮りすぎないメッシュ素材が安全

車載用サーキュレーター(USBタイプ)

  • エアコンの風が届きにくい後部座席に空気の流れを作る
  • チャイルドシートの足元に向けると快適
  • シガーソケットorモバイルバッテリー対応が便利

移動中の快適さを保つためのアイテム

ポータブル冷風扇(ミニクーラー)

  • 水+保冷剤を入れて冷風が出るタイプ
  • 後部座席用に置ける小型タイプが◎
  • USB接続やバッテリー内蔵モデルが車に最適

保冷できる水筒(こまめな水分補給)

  • 冷たい飲み物を常備して熱中症予防
  • ストロー付きやプッシュ式が子どもでも飲みやすい
  • 北海道でも長時間の外出には必須

クーラーボックス

  • 冷えたおしぼり・保冷剤・冷たいおやつを常備
  • 冷却シートや予備の保冷ジェルも入れておくと安心
  • ソフトタイプのバッグなら省スペース

あると安心!夏のお出かけサポートグッズ

熱中症チェッカー(温度+湿度で警告)

  • 車内の危険な暑さを数値で把握
  • チャイルドシート付近に設置して意識的にチェック
  • 温度が高い日はこまめな休憩と水分補給を

まとめ

北海道でも真夏の車内はあっという間に高温になります。
特にチャイルドシートやジュニアシートで動けない子どもは、大人より暑さに弱いため、対策が欠かせません。

今回ご紹介したグッズは、すべて我が家でも使って効果を感じたアイテムです。
遠出はもちろん、保育園送迎や買い物など、ちょっとしたお出かけにもぜひ取り入れてみてください。

お子さんとの夏のお出かけが、少しでも快適で楽しい時間になりますように。



▼育児に役立ったグッズはこちらでもチェックできます▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから

このブログの管理者

北海道在住/30代/歯科衛生士ママ
家族構成は夫と2歳娘withモルモット
【家族で「楽に」「楽しく」過ごしたい】
をモットーに発信中!!
子育て/コストコ/モルモット/ものづくりetc.