子どもと暮らしていると、どんどん増えていくおもちゃ、書類、洋服、ストック品…。
収納グッズを見直したいと思っても、どれが本当に使いやすいのか悩んでしまいますよね。
今回は、コストコで実際に買える収納グッズの中から、我が家でも使ってよかったもの、SNSで話題になっている定番商品などをピックアップ!
商品名・サイズ・収納のおすすめポイントを詳しくまとめましたので、「これは使えるかも!」というものをぜひチェックしてみてください。
もくじ
GreenMade 27ガロン(約102L) 収納ボックス 白
サイズ:77cm x 52cm x 37cm(1個あたり)
おすすめ用途:季節外の衣類収納、キャンプ道具、ベビー用品、ストック品など。
とにかく頑丈で大容量。スタッキング(重ね置き)も安定感があり、ガレージやクローゼットの収納に大活躍。
蓋のロックがしっかりしていて、屋外でも安心して使えます。
ラベルを貼れば「誰の・何が入ってるか」がひと目でわかり、家族での共有にも◎
https://www.costco.co.jp/p/70045

メッシュワイヤーバスケット 2個セット(木製取っ手付き)
サイズ:39.8cm x 24.5cm x 17.8cm(1個あたり)
おすすめ用途:おもちゃ、果物、小物など
木製取っ手付きメッシュワイヤーバスケット2個セットで、通気性と耐久性に優れた素材で作られています。
木製の取っ手が付いているので、部屋から部屋への移動も簡単です。
グレーとホワイトの2色展開。
https://www.costco.co.jp/p/66772

3Seville Classics バンブー収納ボックス10点セット
サイズ:小: 36.8 x 9.4 x 9.4 cm (2個)
中: 18.4 x 16.5 x 12.4 cm (1個)
大: 37.0 x 26.7 x 12.4 cm (1個)
おすすめ用途:文房具、コスメ、リビング小物、キッチン周りの仕切り収納など。
自然素材のバンブー(竹)素材がナチュラルでおしゃれ。見せる収納としても映えるので、生活感が出やすい場所にぴったり。
引き出しの中や棚の上でも使いやすく、「なんとなく散らかる細かいもの」たちがすっきり整います。
https://www.costco.co.jp/p/1759382

10. Litem 小物入れ付きブックエンド ダークグレー
サイズ:約W24×D17.5×H18cm
おすすめ用途:リビングやデスク周りの本整理、子どもの絵本収納、リモコンや文房具の定位置管理。
「立てる」+「しまう」がこれ一つで叶う、便利な多機能ブックエンド。
片側が小物入れになっているため、
「本と一緒に使う細かいアイテム」を一緒に収納できます。
我が家では、絵本+クレヨン+ぬりえを一か所にまとめて、
子どもが「ここが自分のコーナー」と思えるようにしています。
シンプルなダークグレーカラーで、インテリアにもなじみやすく、生活感を抑えたいママにもおすすめ。
キッチンカウンターやリビングの棚上にも置きやすいサイズです。
https://www.costco.co.jp/p/25251-1

COLLEND(コレンド)ストレージワゴン SW-WH/BK
サイズ:約W45×D25.5×H80cm(3段)
おすすめ用途:リビングの“持ち運べる整理棚”、子どものお絵かき道具・オムツ・お世話グッズの一時収納、キッチン横のサブワゴンなど。
キャスター付きでどこへでもスイスイ移動できる省スペース型の収納ワゴン。
ホワイトとブラックの2色展開で、インテリアにも馴染みやすく、
“見せる収納”としてリビングやダイニング横に置いても圧迫感がありません。
我が家では、「お絵かき道具」「保湿・オムツ」「おやつや絵本」などを段ごとに仕分けて使っています。
使わないときはサッと隅に寄せられて、掃除のときもラク。
子どもが自分で出し入れしやすい高さなので、「自分で片付ける習慣」にもつながります◎
https://www.costco.co.jp/p/72914

シスマックス 小物収納キャビネット(引き出し12個)
サイズ:約26×34×16cm
おすすめ用途:文房具、裁縫道具、薬、充電ケーブル、ヘアゴムなどの小物整理。
引き出しが12個あるので、細かいものをカテゴリごとに仕分けしやすく、子どもでも“自分のものはここ”と把握しやすい構造です。
リビングやワークスペースの“とりあえず置き”防止にもおすすめ。
https://www.costco.co.jp/p/1000171

9. ツイストストレージボックス 2個セット
サイズ:約W44×D31×H24cm(1個あたり)
おすすめ用途:リビングでの雑多なアイテム収納、子どものぬいぐるみやおもちゃ、衣類、タオル、園グッズなど。
やわらかい素材×シンプルなカラーが特徴のストレージボックス2個セット。
持ち手付きで軽く、移動や出し入れもスムーズ。
しかもツイスト式でコンパクトにたためるので、使わないときも場所をとりません。
我が家では、1つを子どものぬいぐるみ収納に、もう1つを保育園のバッグや着替えの一時置き場として活用しています。
カラーが落ち着いているので、リビングや寝室に置いても生活感が出にくいのも嬉しいポイント。
https://www.costco.co.jp/p/71059

LIFETIME(ライフタイム)150ガロン デッキボックス
サイズ:約W150×D72×H70cm(容量:約567L)
おすすめ用途:ベランダや庭でのアウトドアグッズ収納、おもちゃ・スポーツ用品・防災グッズのまとめ保管、オフシーズンのレジャー用品など。
屋外使用OKの大型収納ボックスで、とにかく大容量&頑丈。
蓋にはロック機能があり、雨や風にも強く、紫外線にも耐える設計です。
屋外の遊び道具やレジャー用品、季節物のクッションや防災ストックなど、室内に置きにくい大型アイテムの収納にぴったり。
我が家では、夏はプール用品や外遊びおもちゃ、冬はスノーグッズなどをまとめて入れて、シーズンごとに入れ替えています。
ベンチとしても使えるくらいの耐久性があるので、庭先や玄関前に置いておくと便利ですよ◎
https://www.costco.co.jp/p/2127265

AG BOX クリアシューボックス 4個セット
サイズ:約W36×D28×H22cm(1個あたり)
おすすめ用途:靴の整理はもちろん、おもちゃ・季節家電・工具・書類などの“見せる収納”にも最適。
透明なフタ付き収納ボックスが4個セットで登場。
前面が大きく開く構造で、重ねたままでも出し入れラクラク。
使わないときは折りたたんでスリムに収納できます。
本来はシューズ収納ですが、我が家では
・子どものおもちゃ
・季節もののケーブルや充電器
・スノーグッズの小物類
などを入れて使っています。
中が見えるので“どこに何があるか一目瞭然”。
特に「名前シール」を貼ると、お片付け習慣が身につきやすくなりました◎
https://www.costco.co.jp/p/1806253

まとめ|収納は“家族みんなが使いやすい”がカギ!
いくらオシャレな収納グッズでも、家族の誰かしか使えない・戻せない状態では意味がありません。
今回ご紹介したコストコ収納グッズは、大容量で丈夫&使いやすさもバッチリ。
価格もホームセンターよりお得なものが多く、“家族みんなが片付けしやすい仕組み”を作るにはぴったりです。
「誰でも出せる・誰でも戻せる」
そんな仕組みが整えば、ママだけが頑張らない家づくりも、少しずつ実現できますよ◎